JPALSについて

JPALS(ジェイパルス)はインターネット上で利用できる生涯学習支援システムで、会員は登録無料です。研修会、e-ラーニング、書籍、学習動画などを通じて得た知識を記録・整理し、「実践記録(ポートフォリオ)」として蓄積することで、生涯学習の定着を図ります。

利用のポイント

  • 実践記録は、自分の言葉で入力することで、学習内容の理解がより深まります。(200文字以上)
  • 学習時間や実践記録の年間提出本数に制限はありません。自由なペースで取り組めます。
  • 生涯学習支援システムです。記録は自分用に保存しておくことも可能です。

新規登録準備

  • メールアドレス
  • 薬剤師名簿登録番号
  • 薬剤師名簿登録年月日
  • 日本薬剤師会会員ID(会員証にある数字7ケタ+アルファベット2文字)

JPALS認定薬剤師制度改正について

JPALS認定薬剤師制度は、2018年に公益社団法人薬剤師認定制度認証機構(CPC)の認証を取得しました。このたび2026年1月に制度が改正され、従来のクリニカルラダー(CL)レベルは廃止されます。それに伴い、認定取得までの期間が大幅に短縮され、より柔軟かつ効率的な運用となります。

認定取得の条件

  • 毎年1月10日を基準日とし、遡って3年以内に18本以上の実践記録を提出
  • Webテスト(認定時に1回)に合格すること
  • JPALS登録から1年以上が経過していること(PSの「プレチェック」を完了させること)

ログイン・新規ユーザー登録はこちらから

日本薬剤師会・JPALS認定薬剤師制度改定について

JPALS研修認定薬剤師制度・JPALS研修会コード案内について(エリア別コード表)

  1. 札幌エリア(2025-09-29更新)
  2. 小樽・後志エリア(2025-09-29更新)
  3. 道南エリア(2025-09-29更新)
  4. 道北エリア(2025-09-29更新)
  5. 空知エリア
  6. 十勝エリア(2025-08-28更新)
  7. 道東エリア(2025-09-29更新)
  8. オホーツクエリア
  9. 胆振・日高エリア(2025-09-29更新)

JPALS活用術 実践記録を書いてみよう!

北海道薬剤師会・生涯学習委員会にて取り組んだ実践記録などを掲載しています。ぜひ参考にしてみてください!